オメガ シーマスター 修理事例|分解掃除 不動・リューズ抜ける(空回り)

オメガ シーマスター 修理事例|分解掃除 不動・リューズ抜ける(空回り)

| ブランド | オメガ | 
|---|---|
| モデル | シーマスター | 
| 依頼内容 | 分解掃除・純正リューズ交換 丸穴車交換 クロノグラフクラッチ交換  | 
| 修理期間 | 24日 | 
| 修理金額(税込) | ¥88,000- | 
| 明細 | ・分解掃除    ¥26,400- ・純正リューズ交換 ¥44,000- ・丸穴車交換 ¥3,300- ・クロノグラフクラッチ交換 ¥11,000- ・巻き真交換 ¥3,300-  | 
※表示金額は修理当時の税込価格となります。
※振り込み手数料が掛かります。
※価格は変更になる場合がございます。
※2025年1月以降にご依頼いただいた各修理事例をご紹介しています。
オメガを代表するダイバーズシリーズ「シーマスター 300M クロノグラフ」。
堅牢なプロフェッショナルスペックとラグジュアリーな存在感を併せ持つ一本です。
波模様のダイアル、逆回転防止ベゼル、300m防水を備えた実用性はそのままに、クロノグラフ機能による精密な計測性能を追加。スイス伝統の機械式精度を腕に宿すスポーツウォッチの王道モデルです。

↑
リューズの巻真が入る部分が割れてしまっています!
ねじ込み式リューズはケースにしっかり固定されているので壊れにくいですが、長年メンテナンスしていないと油の劣化等によりリューズの巻き上げが重くなり壊れやすくなります。
リューズを交換ではなく、レーザー溶接を試みましたがあまりにも薄い部分なのですぐに割れてしまいます。
純正リューズが入手できたので交換しました。

↑測定機で測定した結果、1日に3秒ほど遅れていました。
ゼンマイを全巻きにして振り角185°です。 このモデルは260°は振って欲しいのです。
ゼンマイ交換が必要でしたが、一度分解掃除してから振り角が上がるか見てから判断します。

↑リューズが折れてしまった原因です!
リューズを回すと連動してして回転する部品がかなり錆びています。
サビを除去できる部分は取り除く、錆により巣ができたしまった部品は交換しました。

↑
ゼンマイが入っている香箱の中も錆が入り込んでいました。
相当奥まで水が入り込み錆が発生したようです。
分解掃除は費用が高いので躊躇する方もいますが、パッキン交換だけでもおすすめです。
時計修理工房 円 (まどか)ではできる限りメーカー純正部品の使用を推奨していますが、
コストや納期のご要望に応じて、品質を確認した社外互換部品のご提案も可能です。
選択肢をご提示し、事前に内容と価格をわかりやすくご説明いたしますのでご安心ください。
(お客様のご要望により今回はゼンマイのみ社外品を使用しております)
時計修理工房 円は、他店で断られてしまった時計でも、まずは「どうすれば直せるか」を考える修理工房です。
古い時計・海外ブランド・生産終了モデル・パーツ欠品の難修理もご相談ください。
お客様の不安を少しでも解消できるよう、対面のように丁寧な電話対応を大切にしています。
「どうしてももう一度動かしたい」「思い出の時計だから直したい」
そんな想いに職人が寄り添う、融通のきく修理工房です。
時計修理工房「円」 まどか
住所:566-0024. 大阪府摂津市正雀本町1-38-10-401
連絡先 090-9119-5196
    
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント